事業活動のあらゆる場面で環境に配慮し、行動しています。
地球規模の環境の保全、そして身近な地域の自然環境の保全は、事業活動を行う企業の責務です。
私たちは、NEXCO中日本グループの環境方針のもと、ISO14001(環境マネジメントシステム)を活用した継続的な環境保全活動に取り組むとともに、社員一人ひとりの自発的なアクションを促しています。
環境保全への取り組み
自然環境の保全に向けた取り組み
生物多様性に配慮した事業活動や社会貢献活動を行っています。
- ●ギフチョウ生息環境改善
- 東海北陸自動車道の建設によりギフチョウの生息環境が変化した富山県南砺市城端地区では、地元住民らが「ギフチョウの里づくりの会」を立ち上げ、ギフチョウの卵を採取し成虫を自然界に放つ「放蝶会」などの活動を行っています。
当社は2011年より、独自の取り組みとしてギフチョウの生態環境調査を実施しており、近年は放蝶会時に調査結果の報告も行っています。
- ●海岸愛護活動
- ⽯川県の海岸線583キロをきれいにする海岸愛護運動「クリーン・ビーチいしかわ」に、近隣の⾦沢⽀店、事務所の社員・家族等が参加し清掃活動を実施しています。
- ●トンネル照明リユースによるLED化
- トンネル照明は、ナトリウムや蛍光灯から環境配慮型のLEDへの切り替えが進んでいますが、灯具・ケーブルなどの更新が必要で、高額な費用を要することが課題となっています。
当社では従来型の照明の筐体を再利用し、内部部品を入れ替えることで、低コストでトンネル照明のLED化を実現する技術を確立しています。

