健康経営の推進
健康経営は、社員の健康保持・増進の取組みが、企業価値を向上させる投資であるとの考えのもと、
健康管理を経営的視点から考え戦略的に実践し、社員の活力向上や生産性の向上により組織の活性化を図ります。
健康宣言
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋は、社員とその家族一人ひとりが心身ともに健康で、明るく活き活きとした職場であることが、企業理念の実現と企業価値の向上のために欠かせないとの認識のもと、「こころ」と「からだ」の健康づくりと、働きがいのある環境整備に取り組むことを宣言します。
代表取締役社長 湯川 保之
健康経営を推進するための体制
健康経営最高責任者を代表取締役社長、健康経営責任者を総務担当取締役とし、健康経営の推進を統括します。
施策の実施については、健康推進担当部署(総務部健康推進課)が中心となり、全国健康保険協会や産業医と連携、協議を図りながら推進します。
組織体制図

健康推進の主な取組み
1.「からだ」の健康づくり
・定期健康診断受診率100%
・生活習慣病への取組み
2.「こころ」の健康づくり
・ストレスチェック受検率100%
・ストレスチェックにおける高ストレス者の削減
3.働きがいのある環境整備
・総労働時間の削減、年次有給休暇の取得
・ハラスメント対策の推進
・感染症予防への取組み
-
◆健康経営優良法人認定制度
当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2023」に認定されました。
「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
※健康経営優良法人2023認定証はこちら
<リンク>
▼経済産業省「健康経営優良法人認定制度」
※健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。