規制機材

規制機材とは、交通規制材や交通事故対策などをおこなう製品です。
高速道路事業で培った安全・安心につながる製品を開発・使用しています。
一般道での作業においても、より安全・安心に作業していただける製品です。

規制機材

車両用工事規制誘導発光マーカー

規制内の交通誘導員に明確な入場合図を送る

NETIS登録番号(KK-250015)

概要
規制内の交通誘導員に明確な入場合図をして後続の一般車が連なって誤侵入することを防ぎます。
  • 視認性が高い4色のLEDを使用した発光マーカーです。
  • 車両内のダッシュボード等に掲出することで交通誘導員に明確な入場合図を送ります。
  • 誘導員が関係車両をスムーズに誘導することによって、後続の一般車が連なって誤侵入することや追突事故を防ぐことにもつながります。
特徴
視認性が高い4色のLEDを採用

視認性が高い4色(赤・青・緑・黄)のLEDを使用し、各色とも点灯(輝度100%)、調光(輝度25%)、点滅(輝度100/0%)の切替えが可能です。
また、運転の妨げにならないよう専用の密着した遮光カバーを取り付けて、発光の拡散を防止します。


操作は簡単!電源は2タイプ

本体のボタンを1回押すごとに、色(赤→青→緑→黄)や点灯モード(点灯→点滅)、輝度が順に変わります。
電源は単3乾電池4本または車内電源ソケット(12・24V両用)との接続にて使用できます。(USB-Cタイプ)




この製品・サービス・技術についてご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

PAGETOP